ブログ作成記録*始めてからの2ヶ月間
さて、このブログを立ち上げてから2ヶ月、正確には2ヶ月と6日が経ちました。一旦ここで、この2ヶ月を振り返ってみたいと思います。
2か月間のあゆみ
始めた日(1日目):2018年9月22日
最初の1週間
1日目
サーバー・ドメインを契約、テーマ『ルクセリタス』導入
2日目
プラグイン導入
自己紹介(固定ページ)投稿
3日目
ブログの背景の色を変更、ブログ村に登録
ロフトベッドのメリットとデメリット投稿
4日目
サイトマップ・お問い合わせ設置
チェスとは?投稿(正確にはこのリンク先の記事の基になるもの)
5日目
ITパスポート試験について投稿
6日目
プライバシーポリシー設置
大人の交換ノート、始めました。投稿
7日目
Twitterアカウント作成、Googleアドセンス申し込み
この1週間は毎日記事を更新するなど、自分なりにとても頑張りました。そしてGoogleアドセンスに申込みました。
アドセンス合格まで
アドセンス合格まで1ヶ月半以上の戦いをしました。アドセンス合格までの道のりはこちら▼
この期間にGoogleアナリティクス・Google Search Console登録をしました。
アドセンス合格後
アドセンスで悪戦苦闘していた時には気持ち的に自由に書けなかったので、解放されてのんびり書いています。
と、いってもブログ始めたての頃に比べたら本業である研究が忙しくなってきて、資格の勉強もしなくてはいけないなど、少し心の余裕がなくなってきてしまいました。1か月前ののんびりさがうそのように忙しくて慣れるまで大変です。といってもまだ学生の身分。これで忙しいといっているので就職したらどうなるか不安です。
次はAmazonアソシエイトも申請してみようと思っています。あとA8ネット以外のなにかそういうのも。
それと、ブログの外観を変えたいなと漠然と考えています。もっと見出しを可愛くしたい。
Twitterの変遷
Twitterアカウント作成日:2018年9月28日
始めてちょうど1ヶ月でフォロワーさん200人、2ヶ月で260人程度。
最初の1ヶ月は、#ブロ組 が流行っていてそれに便乗していた。最近はオンラインサロンが流行っているのかな。
11月28日現在のデータ
:194フォロー・259フォロワー・411ツイート
初期費用
ブログを始めるときにかかった費用を大公開!!
ワードプレス用の本 ¥1,512
『できる WordPres』
本を買ったからには始めないと!!という後戻りできないようにするために買いました。
いくつか本屋さんで立ち読みしましたが、使う予定のサーバーで例が載っているものを選びました。
ただ、ブログというよりホームページ向けだったかも、と後悔。自力でやるには大変なサーバー設定などは参考になりました。いざという時に安心。
サーバー代 \3,240(初期費用+6ヶ月分)
ロリポップ!ライトプランを選択しました。半年以上で安くなるのでとりあえず半年を選択。
容量は余裕、速さも十分。無料SSL化できるので、ブログを1つ立ち上げたいだけなら十分です。データベースが一つしか使えないのを除いたら大満足。
ドメイン代 \1,242(/1年)
有名なお名前.comで取りました。DMが多いのが難点… ドメイン自体は怪しく見えない、ごく普通のドメインが良かったのと、”.jp”は少しお高めだったので”.com”にしました。
サーバーはロリポップ!なのでムームードメインでも良かったのですが、少し前から知っているお名前.comにしてしまいました。値段が若干違ったりするので、比較はする価値ありです。私が買った本ではムームードメインで説明していました。
ブログを始めたきっかけ
Twitterでえむ(@mykotoba)さん、Instagramでさぶ(@sabu_1985)さんという方々に影響され、彼氏に背中を押されたからです。
ツイ廃ぎみだった私は、何かにつけてTwitterで特化アカウントを作ってはそれに関する人たちをフォローするということをよくやっていました。その中で紆余曲折あり、
ママたちよ、ブログで稼ごうぜ!!
ーーえむ@mykotoba
の言葉などなどに惹かれて、ブログやってみたいかもと思いました。(単純)(ママじゃないのに)
それだけでは動かない私ですが、そのころInstagramでポイ活や家計に関する投稿を見るのにもハマって沢山見ていました。その中でさぶさんのブログにたどり着き、ブログを立ち上げるための具体的な金額を知り、私の心はさらに傾きました。
そして、ブログをやってみたいけどどうしようなどと彼氏にしゃべったら、いいんじゃない?やりなよ、と背中を押してくれて、ついでにWordPressの本も買わされたので決心しました。
最後に
ブログを始めてあっという間2ヶ月以上経ってしまいました。
Googleアドセンスも合格したところで振り返ってみたのですが、改めて最初の1週間は頑張っていたなと思います。それからは失速気味、よく言えば無理なく続けられるペースでブログを更新しています。
本代は買わない限り増えませんが、サーバー代とドメイン代はブログを辞めない限り払わなくてはいけないので、なんとか回収できるようになりたいなーと思います。
色々な方に影響を勝手に受けて、結局背中を押されないと始めなかった私です。これからも色んな影響を受けてきまぐれに新しいことを始めるかもしれません。でもブログは趣味として考えるととても安いので、細く長く、たまに太く続けていけたらなーと思います。
まあ最近始めたばかりのゲームの記事書くくらいなので続きそうかも(笑)
大学4年
にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません