メルカリで買ったiPhone 5sと6sの二台持ち生活しています
私はメルカリで買ったiPhone 5sと6sの二台持ち生活しています。
ここでは、iPhoneを買った経緯と私のメルカリの購入基準、メルカリの注意点とスマホ2台持ち生活を送ってきての感想を書いていきたいと思います。
以下、iPhone 5s は5s、iPhone 6s は6sと表記します。
(まだメルカリ未登録の方向けに、招待コードを置いておきます。(2019年7月20日現在)300円分のポイントが入ります。:TFXEWM)
メルカリでiPhone 5sを買った経緯
当時持っていたスマホが壊れたからです。格安SIM会社のスマホを使っていたのですが、2回派手に落として画面が割れ、カメラが起動しなくなりました。画面が割れただけならともかく、カメラが使えないのは辛いので、スマホを新たに購入することにしました。
今まで使っていたのは格安SIM会社のスマホで、普通に使えるのですが、カメラの画質が悪いことは不満でした。そこで、カメラの画質が良いので常々欲しいなと思っていたiPhoneを購入することにしました。
しかし、iPhoneは値段が高いです。当時の最新の機種はiPhone 7でした。本体+容量+アップルケアと考えると、10万近くします。当時のApple公式ストアでは7以外にも6sとSEが売っていましたが、やっぱりこれらも値段が高くて手が出ませんでした。
そこで、以前から利用していたメルカリで探してみることにしました。メルカリには中古のスマホが溢れています。暫くメルカリの検索で”iPhone” “~10000円”で調べて、相場を把握したのちに16GBのiPhone 5sを購入しました。
メルカリでiPhone 6sを買った経緯
5sは当時で発売から3年以上経っているとはいえ、今までのスマホよりカメラの画質がよくとても満足していました。調子に乗って沢山撮っていたら16GBでは容量足りなくなってしまい、写真を撮ろうとするとこのような表示が出るようになってしまいました。写真を消せばよいのですが、消すのが好きではないので写真用の端末が欲しいなと思い、またメルカリで探し始めました。
全く同じ端末を持っていても面白くないし、5sでも写真の画質は良いと感じるので、それよりも良い機種ならもっと良いのではないかと考えて6以上のiPhoneを探しました。調べていると、6と6sのメルカリでの値段は少ししか違わず、6sはSIMフリーにできるし性能もよいということで6sに決めました。7以上のiPhoneもあるのですが、中古なのに高いのであきらめました。
メルカリでの購入基準
メルカリには中古のスマホが溢れています。しかし、品物は素人の中古品なので、玉石混交です。
検索一覧に出てきて安い!と思ってタップすると画面がばりばりに割れていたり電源点きませんといったジャンク品だったりすることが多々ありました。相場がわかってくると、あまりに安いのはジャンク品だろうと見当がつくようになりました。
また、スマホ『本体』で検索しないと、スマホのアクセサリ(カバーや保護フィルムなど)がたくさん検索にヒットします。カテゴリをスマホ本体にするとよいと思います。
状態の良い品物が相場よりも安めで売られるとあっという間に売れていきます。これいいな、どうしようかなと迷っていたら売れていたこともよくありました。
でも毎日見ていると日々新しいスマホが出品されるので、逃してもまた次を待てば平気でした。
そんな暫くメルカリ中毒状態だった私の購入基準はこちらです。
- ジャンク品ではないこと。
- 画面がバリバリなのは論外です。指紋認証が使えないのみ、というものも避けました。
- 目立たない程度の本体のキズならあっても良い
- キズ一つないのはやはり値段が高めになるのと、少しなら自分で使っていてもつくからです。カバーもかけるので少しなら良しとしました。背面びっしりと!といった、多量の傷ありは避けました。
- 小物は無くてもよい
- イヤホン・充電ケーブル・箱。これらが付いている商品と付いていない商品が売っていて、ついている方が高くなります。送料もかかるので。ということで無くてもOKにしました。でもあってもOKにしました。実際に5sを買った際は本体のみ、6sは附属品全部ありのを買いました。
- バッテリー容量が極端に減っていない
- 多くの出品者がバッテリー容量の状態がわかるスクリーンショットを挙げています。バッテリー容量の状態が100%のものは高いものが多かったので、90%~80%程度までOKにしました。
- キャリアがdocomo、またはSIMフリーである
- 挿入する予定のSIMが、docomo回線の格安SIMだったので、docomoのスマホかSIMフリーのスマホのみを求めていました。キャリアはdocomo、Softbank、auの3社がありますが、docomoは多くの格安SIMが使えることがあり、若干値段が高めでした。SIMフリーのスマホはdocomoと同じかそれよりほんの少し高めでした。
- 出品者に、きちんとした理由による悪い評価がついていない
- メルカリは取引終了後に相手の評価(良い・普通・悪いの3段階)とコメントをします。普通に滞りなく取引終了すればほぼ良い評価をします。コメントなしの悪い評価はいたずらや嫌がらせの可能性がありますが、どこが悪かったかをコメントしたうえで悪い評価をしているものは参考にしていました。
- メルカリ便である
- iPhoneを選ぶ上では後回しにしていましたが、これは絶対の基準です。5sを購入した際、もともと着払いでしたがメルカリ便にかえてもらいました。着払いが面倒だったのはありますが、絶対に匿名がいいと思ったので、着払い→メルカリ便の変更による値上げは仕方がないと受け入れました。
- これらの基準を満たしたうえで、出来るだけ安い
メルカリ使用時の注意点
まず、焦って購入しないことです。商品の説明をよく読み、疑問点があれば出品者に質問するのが良いと思います。
できればメルカリ便による補償あり匿名輸送が良いでしょう。
スマホを購入する際は、IMEI番号(製造番号)を照合して、その端末が使えるか確認しましょう。
商品によっては『ネットワーク利用制限の状況』が商品の詳細欄に載っています。載っていなかったらその通信キャリアのホームページで確認しましょう。IMEI番号を乗せていない場合は質問して教えてもらうべきです。実は使えなかった、だと支払ったお金が無駄になる可能性があります。ネットワーク制限とは、通信キャリアが端末を利用できなくすることです。この『ネットワーク利用制限の状況』が○だったら大丈夫です。×だと使えません。△は今は使えますが、今後使えなくなる可能性があります。
私が購入したiPhoneについて
iPhone5s
16GB、docomo、9,100円、付属品なし、バッテリー96%
傷は本体にほんの少しあり。出品者があげていた写真の通りでした。
iPhone6s
64GB、docomo、22,500円、付属品あり(箱、説明書、充電ケーブル、イヤホンなど全部)、バッテリー82%
傷は本体にほんの少しあり。こちらも出品者があげていた写真の通りでした。
iPhone 5sとiPhone 6sの使い分け
iPhone 5s(SIM有り):電話、SNS、デザリング、ネットサーフィン
iPhone 6s(SIM無し):カメラ、ゲーム、ネットサーフィン、新しいアプリダウンロード
私の利用しているSIMはSNSカウントフリーなので、SNSはSIMありの5sで見ています。
5sはストレージの余裕がほぼないのと、シャッター音が大きいので、カメラは6sを利用しています。カメラはネットに繋ぐ必要がないですし。
また、5sと6sでは画面の大きさが6sの方が大きいのと、私の使っている5sはもう動きが遅いので、5sのデザリングにより6sでゲームやインターネットしています。
iPhone2台持ちのメリット
これはiosの機能であるAirDropで写真などをやり取りできるのが、とても大きなメリットです。
AirDropとはWi-FiとBluetoothを利用した、データ量を使わずに通信できるものです。携帯で言う赤外線通信みたいなものです。つまり、SIMの入っていないiPhoneでも使えます!
私は6sのカメラで撮った写真をAirDropで5sに送ってSNSにアップしています。
iPhoneとAndroidの二台持ちの方がいいと思うところ
iPhoneにしかないアプリ、そしてAndroidにしかないアプリがあります。
両方の二台持ちだと使用できるアプリが増えます。ちなみにAndroidのおすすめアプリはGoogleアンケートです。どんなアンケートサイトよりも簡単にGoogleクレジットが貯まります。iPhoneにして個人的に残念なところは、GoogleアンケートがApp Storeにないところです。
スマホ2台持ちのメリット・デメリット
メリット
カメラ用のスマホで写真を、充電の減りを気にせず撮れるところです。カメラを起動していると、それだけで充電が減っていきます。その時に連絡手段のための充電を残しておかなくてはいけない状況だと、常に充電を気にしないといけないです。カメラ専用ならば写真に集中でき、最後充電が切れるぎりぎりまで写真を撮り続けることが出来ます。カメラだけではなく、ゲームやネットでも同様です。
デザリングはWi-Fi経由だと普通にスマホする並みに減っていきますが、Bluetooth経由だと減りが遅いので、私は基本Bluetooth接続された6sでインターネットしています。
デメリット
荷物が重くなるところです。それと、スマホ1台分余計に場所を取るところです。私が感じるのはそのくらいかな。
まとめ
私は使っていたスマホが壊れたため、メルカリでiPhone5sと6sを購入しました。iPhone2台持ちはAirDropでデータのやりとりができたり、充電を気にせずカメラを使えるのでとても便利に使っています。
メルカリを利用する上での注意点としては、
- 商品の状態やIMEI番号を確認して、使えるかどうかを確認することと
- バッテリー容量や画面の傷の有無、ネットワーク制限がかかっていないか
- 疑問点があれば出品者に質問すること
- たくさん出品されているので、焦って購入せず、納得のいく選択をすること
- 匿名輸送がおすすめ
- あくまで中古であるということを考える
- 使う予定のSIMが使えるキャリアのスマホを選ぶ
メルカリなどのフリマアプリは注意して利用すれば便利なものです。
まずはアプリで検索してみるのが良いと思います。
(もう一度招待コードを置いておきます。(2019年7月20日現在)300円分ポイントが入ります。:TFXEWM)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません